協賛や寄附の実施について
社会や地域に貢献するために積極的に協賛や寄附を行うことを実施しています。
①日本補助犬協会への寄附
毎年、地域社会への福祉活動の一環として、神奈川県横浜市にある日本補助犬協会様へ寄附をしております。2022年より毎年実施しており2024年で3回目となりました。こちらの協会は、盲導犬の育成だけでなく聴導犬や介助犬の育成に取り組む数少ない団体です。寄附を通じて必要とされる方々へ少しでも力添えができればと継続して協力していきます。
写真:盲導犬として訓練しているラブラドール・レトリーバー
②福祉施設への寄附
クリスマスシーズンには毎年川崎市宮前区の地域にある福祉施設を中心に7か所へクリスマスケーキを合計65個お届けして喜ばれています。
③各種スポーツ及び文化施設への振興支援
スポーツが盛んな町づくり、住みやすい町づくりに貢献する活動の一環として、各種スポーツの振興支援を行っています。全国のサニクリーングループにおいてもサッカーやゴルフ、ハンドボールなど様々な競技へ支援しています。
【協賛スポーツ団体】
横浜DeNAベイスターズ(野球)及び川崎ブレイブサンダース(バスケットボール)、木下テーブルテニス(卓球)、神奈川フューチャードリームス(野球)への協賛
【各種文化施設への振興支援】
新江ノ島水族館、カワスイ川崎水族館
グラフ:協賛・寄附の割合を示すグラフ(スポーツへの協賛が目立っている)
④定期的な献血の実施
写真:暑い時期に神奈川県宮前平の旧本社に献血バスが来て準備している
グラフ:献血を実施した人数と全従業員に対する献血実施した人数の割合
一定数以上の従業員が在籍している事業所で、実施可能なところへ毎年献血バスに来ていただき献血を実施しています。近隣企業の方々や取引業者の方なども積極的に献血にご協力いただいている事業所もございます。
毎年、従業員の約1割強の従業員に参加いただいており、2025年6月までで通算約300ℓ程度を献血している状況です。会場の場所は限られますが、今後も定期的に献血を実施することで、すべての人が健康的な生活を送れる社会につなげていきます。
⑤障がい者雇用の促進
私たちは、多様性を受け入れ互いに思いやる心を大切にすることにより、安心して働ける職場環境を目指しています。
現在では、23名の方々が様々な仕事で活躍をしているところです。今後も新しい仲間が毎年加わり活躍することを期待しています。