①AEDの設置と講習会の実施

グラフ:AEDの講習会を実施した累積回数のグラフ

当社は、全事業所にAEDを設置しております。2025年6月までに、営業所にてご契約いただいたお客様を中心に、通算383回にわたり、AEDの使い方を習得していただくための講習会を開催いたしました。地域の皆様にも大変好評とのご意見をいただいております。今後も安全・安心な暮らしを実現するために積極的に講習会を実施していきます。

②当社のクリーニング工場見学会の開催

写真:千葉工場にある大型の水洗い洗濯機を見学する子供たち

グラフ:当社の千葉工場に見学にいらした累積回数と参加された人数

千葉県袖ケ浦市にある当社千葉工場は、日本でもトップ規模を誇るダストコントロールクリーニング工場です。こちらの工場では工場見学会を定期的に開催し、地域の皆様の生活環境の向上に取り組むと共に、未来の社会環境に向けておそうじや衛生管理の大切さを広めています。2021年度及び2022年度はコロナ過のために開催を最低限に自粛しておりましたが、2025年6月までに通算35回、参加総数674人の方々に一般的にはあまり見られない大型の洗濯機及び大型乾燥機を使い、厳格な廃水処理管理をしているダストコントロールシステムの工場を見学していただくことができました。ご来場いただきました皆様にも大変喜んででいただけましたと実感しております。また、たくさんの学校の生徒とその関係者や近隣地域にお住まいの子供たちが対象のおそうじ教室も随時開催しています。

③おそうじ教室の開催

写真:おそうじ教室の開催風景(お子様から年配の方まで幅広く開催している)

グラフ:おそうじ教室の累積の開催回数と参加いただいた人数

当社がおそうじのプロフェッショナルとして長年にわたり蓄積したノウハウを、「おそうじ教室」という形で社会に還元する取り組みを行っております。おそうじに関する豊富な知識を持つ「おそうじマイスター®」が中心となって、お子様から年配の方まで幅広い層を対象にしているセミナーです。2025年6月までに通算で29回、総参加人数は738人を集めておそうじ教室を実施し、参加された方々も積極的に講義を聴いていただき好評を得ています。今後も魅力あるおそうじ教室の開催を継続して、少しでも多くの方々におそうじの大切さをお伝えしていきます。

※「おそうじマイスター®」はサニクリーンの登録商標です。